α7SIIが発表されて色々調べてみた

海外のソニーからα7Sの後継機、α7S"II"が発表された。

www.sony.com

ピアノ発表会名曲集ベスト

ピアノ発表会名曲集ベスト

  • アーティスト: オムニバス(クラシック),ベートーヴェン,モーツァルト,ランゲ,バダジェフスカ,ショパン,ペンティエ(ジャン=クロード),エッシェンバッハ(クリストフ),バーシャリ(タマーシュ),ヤンドー(イェネ),ガネビ(デュオ)
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1999/05/08
  • メディア: CD
  • 購入: 1人 クリック: 146回
  • この商品を含むブログ (3件) を見る
 

 発表会

α7SIIについて

ボディはα7IIやα7RIIと同じでシャッターボタンの位置が本当に羨ましい。

5軸手振れ補正が入った。つまり強力な手振れ補正が入ったっていうことかな。羨ましい。

画素数は1200万画素で変わらず大変好ましく羨ましい。

最高ISO409600って相変わらずすごすぎる。羨ましい。

今使っているα7について

私は現在、α7を使っているが概ね満足しているが不満点もある。

満足点

マウントアダプターを使えば、今、持っているレンズが全て使える。

フルサイズの割にコンパクト。

MF時に拡大してピントが合わせられる。

ボタン配置、操作がしやすい。

不満点

シャッター音がやかましい。

個人的に使った感想としてはISO感度1600が限界。

レンジファインダー用広角レンズで色被り、周辺光量落ちが顕著。

35mmでも結構出る。

50mmでも周辺光量落ちが激しい時がある。

シャッターボタンが押しづらい。

SONY ミラーレス一眼 α7 ボディ ILCE-7/B

SONY ミラーレス一眼 α7 ボディ ILCE-7/B

 

f:id:aremo-koremo:20150914150352j:plain

α7 Elmar 3.5cm f3.5  (ISO100 f3.5 1/500 )RAWで撮影、レタッチなし

 

ひどい周辺光量落ちと若干色被りしてる。

α7についてはオールドレンズでMFオンリーでしか撮っていないので、

AFに関してはわからない。

本当はAFレンズも欲しい・・・のだが・・・

SONY 単焦点レンズ Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA フルサイズ対応

SONY 単焦点レンズ Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA フルサイズ対応

 

そのため、裏面照射とかAF測距点がいくつあるかとか言われても興味がわかない。

上記不満点を解消してくれそうなのがα7II、α7S、α7SIIなのかなと。 

SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2

SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2

 

α7IIで注目している点

手振れ補正が入っていること。

α7より高感度が使えるかもしれないこと。

シャッターボタンの位置が最適だと思うこと。

α7Sおよびα7SIIに注目している点

サイレントシャッター機能がある。

ISO6400以上でもノイズが気にならない(らしい)。

画素数に無理がないので広角レンズを使っても周辺光量落ちが少ない、

色被りが少ない(完全になくせとは思っていない)らしいこと。

dc.watch.impress.co.jp

α7SIIではシャッターボタンの位置が最適になったこと。

上の写真は無印α7に古い35mmレンズで撮ったのだけれど、

ここまで周辺光量が落ちると、さすがにソフトでも持ち上げるのが大変。

もう少し改善してくれると助かる。

あと、色被りも私個人の中ではかなりでている印象で、マゼンタ?赤被りがあるように感じている。

これももう少し改善されると助かる。

この点はLRの使い方を研究してもいいかもしれないし、レンズ補正アプリがソニーから出ている(1028円)ので使ってみようかと思う。

dc.watch.impress.co.jp

www.playmemoriescameraapps.com

白羽の矢としてのα7と値段が高いα7SII

メインがオールドレンズだったので白羽の矢が立ったのがソニーのα7シリーズだった。

文字通り消極的な選択だったが、自分には合っていると思っている。

しかし、前述の通り、レンジファインダーレンズの色被りと周辺光量落ちに悩まされている。

そのあたりの改善がα7SIIで見られると良いのだけれど、

どうやら値段が手に届かなそうで・・・35-40万ぐらいになりそう。

いくら手振れ補正が入ったと言えども、ない袖は振れない。

では、ブレ無いようにシャッタースピードを稼げば良いと思うのだが、

無印α7ではISO1600が限界かなと思う。暗い所では手ブレとの戦いになる。

f:id:aremo-koremo:20150914161233j:plain

α7 Summicron 35mm f2  (ISO1600 f2 1/80 )RAWで撮影、レタッチなし
 

手持ちがメインで暗いところが好きなので最低でも1/100は稼ぎたい。

理想は1/250。

するとISO6400ぐらいか・・・。

個人的にはα7だと厳しいと思った。

だったら"S"でISO感度をISO6400で撮れば良いのではと思ってしまう。

高感度、手ぶれのことを考えたらα7IIも考えたが、

色被りなどはやはり同様の結果になりそうで、遠回りになりそう。

SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2

SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2

 

α7Sはどうなの?

色々調べてみると、α7Sが上記に書いたことが減少するということらしい。

SONY ミラーレス一眼 α7S ボディ ILCE-7S

SONY ミラーレス一眼 α7S ボディ ILCE-7S

 

「らしい」というのは、私自身が試したことがないからで、ネットなどでの情報だけ。

実際にお金を払って身を削ってみないとわからないことがあると思う。

ISO6400以上でも平気なα7Sが良いのかな。

無印α7を買う前から横目で気にしていたが、やはりこっちに気持ちが傾いてしまった。

自分でもよく書いているのに・・・

欲しいものがあったら結局そっちになってしまうから、買えるのなら頑張ってそっちを買ったほうが良いって。

それでもまだまだ高い。安くはない。実勢価格20万ぐらい。中古でも17万ぐらい。

おいそれと手が出る値段ではない。

中古で15万以下になればなー。

しかし、あのレンズ使っていないから手放して・・・無印を下取りに出して・・・何てことを考え始めると・・・恐ろしいことに手に入りそうと言う誇大妄想を持ってしまう。

あー、α7SIIがでて、値段がグンと下がらないかなー。

あとは手振れ補正の入っているα7IIとアプリ利用、現像でレタッチするか?

今の所やるべきことはもう少しα7で撮ってみて、アプリとLRを学んでみるか。

Adobe Photoshop Lightroom 6 日本語版 Windows/Macintosh版

Adobe Photoshop Lightroom 6 日本語版 Windows/Macintosh版

 
Photoshop Lightroom CC/6 プロフェッショナルの教科書 思い通りの写真に仕上げるRAW現像の技術

Photoshop Lightroom CC/6 プロフェッショナルの教科書 思い通りの写真に仕上げるRAW現像の技術

 

 

それはそうと、そろそろイケナイ方に手を出してしまおうかと考えている。

 エキザクタかエクサクタか。どっちが正しいの?

ららら〜。