野田市にある清水公園のコキアが紅葉し始めたと知り、早速見に行って来た。
コキアと芝生。
ランチはfuracoco
ランチを食べてから行こうと向かったのは野田市にあるfuracoco。
2017年7月 千葉県長生郡睦沢町にお引越しされました。
ここ、古民家をそのままカフェとギャラリーにした所で中々居心地がいい。おばあちゃんの家のような佇まいで懐かしさも覚える。店主の方がとても気さくで話しやすい。そのうえ料理の腕もいい。気取っていない、いつも食べたくなる味。
落ち着いていて必要な事、モノは揃っている。すごくいいなと思える家。マンションとかも暮らしやすいのだろうけれどこう言う古民家ってなんて言うか、日本人のDNAには古民家は心地いいと刻まれているんじゃないかとさえ思う。
清水公園へ
食後、清水公園へ。いやはや寒い。風が冷たい。つい最近まで28度とかあったのに。台風で一気に季節が変わった。長袖プラス何か着ないと。
フィルムメインで行こうかと思ったのだけれど、日差しがきつくこれは撮りづらいと思ったのでDP3 Merrillで。やっぱり冬に向かっているから日差しが低くきつい。午後3時で日差しはかなり傾いているけれど西日で思い切り逆光。
それでも陽が落ちると一気に暗くなるのでどうしてもf1.4クラスのレンズが必要になって来る。日差しが強くて硬い冬の日中は余り好きではない。写真も硬くなる。夏の方がまだいいかもしれない。(暑くて外で撮っていられないけれど。)それでもDP3Merrillは光を去なしてくれる気がするし、光を必要とするカメラなので丁度良いかなと。
花ファンタジアと言う有料の庭園に入る。500円。
イングリッシュガーデンなどが綺麗に整えられていた。
コキアー!
チリチリ燃えているみたい。
ケイトウと。(ケイトウは鶏頭って書くのね。花の形はまさに鶏頭。)
国立ひたちなか公園に比べたらこじんまりとしてるけれど、頑張ってる。
メキシカンブッシュセージ。名前がソーセージみたい。メキシカン、辛そう。
少し奥へ行くとコスモス畑もあって、
西日に照らされたコスモスが光ってた。
コスモスを撮るのは難しい。
すすきとコスモス
丁寧に手入れがされていて先日の台風で倒れていると言う事が無かった。
藤棚。(う○ちではありません。)
秋の空。さてお家に帰ろうか。
陽が傾いて来るとDP3では1/100以下だと三脚無しでは撮れないのと、ISO200以上にあげたくないので潔く仕舞って、フィルムに代えて公園内を少し撮った。
清水公園はアスレチックが有名で遠足行った子がよく池に落ちたって聞いたな。
けれどこの日はほとんど人気がなくて16時半には「夕焼け小焼け」が流れてお家に帰りましょう〜♪と聞こえて来た。
なんともおセンチな気分になって家路に就いたのでした。あっという間に日が暮れるようになったなぁ。
SIGMA デジタルカメラ DP3Merrill 4600万画素 FoveonX3ダイレクトイメージセンサー F2.8
- 出版社/メーカー: シグマ
- 発売日: 2013/02/22
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
しかしDP3は良く写る!dp3 Quattroが出たら・・・危ない・・・。