カメラとレンズは少ない方が上達すると思う。
物欲にまみれた私が言うのもなんだが・・・。
はっ!
だから写真が上手くならないのか・・・。
レンズ
これ。沼。
写真を撮っていると、「今50mmだけれど、35mmってどうなんだろう」と思う事がある。
それでは私は50mmを下取りに出して35mmを買った。
初めてファインダーを覗いた時、おお、広い、撮りやすいと思った。
しかし、段々、35mmだけでは満足できなくなった。
28mmを買った。
当時は絞ると被写界深度がどれだけ深くなるか知らなかった。
いちいちピントを合わせ、ファインダーを覗いているとあっという間に時間が過ぎて、シャッターチャンスを逃してた。
自分の技術、知識を棚に上げて「つまんね」と思った。
それで28mmをまた下取りに出して、50mmに戻った。以下略。
そんな事を繰り返していた。
今は売らない、手放さない(同じ画角で1年使わなかったら売る)と決めた。
私にとって一番楽しかったのは初めてライカを買った時だった。
M6とズミクロン50mmだけで撮りまくった。本当に楽しかった。
撮る事だけに集中できた。写真を撮るのが楽しかった。
今振り返るとあれだけで良かったのだと思う。
じゃあ、今からそれだけにしろと言われると・・・ぐうううむ。
重症である。
35mmと50mm一本ずつ持っていれば充分じゃないか?
21mmなんてシャレ。200mmって私の範疇では必要がない。
不必要でも欲しいけど。
ボディ
M6は露出計が入っているから。
M4は露出計入っていないから。
M3はファインダーがいいから。
バルナックはかっこいいから。
ライカA型は買わねばならぬ。最初のカメラだから。
ニコンFはニコンの代表的なカメラだから買わないといけない。
すべて言い訳である。
M6一台で十分なのは分かっている。
これをOLYMPUSに置き換えてみる。
PENを買った。コンパクトでいい。
でもOM-Dはどうなの?もっと写りがいいの?
本命だからとE-M1を買う。これは健全である。

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット ブラック 防塵 防滴 OM-D E-M1 12-40mmF2.8LKIT
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2013/10/19
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (8件) を見る
予備にと言ってE-M10を買う。危険水域である。

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 ED 14-42mm F3.5-5.6 EZレンズキット シルバー OM-D E-M10 LKIT SLV
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2014/02/28
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
あー、安くなったなーとE-M5買う。堤防決壊。

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 レンズキット ブラック 1605万画素 防塵 防滴 OM-D E-M5 LKIT BLK
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2012/03/31
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 71回
- この商品を含むブログ (26件) を見る
![]() |
【中古】 《美品》 OLYMPUS OM-D E-M5 ブラック 【シリアルナンバー: BEH525112/00-618763】[ デジタルカメラ ] 価格: 43,200円 感想:0件 |
これでOLYMPUSボディ4台。
レンズは使い回せるからと45mm、12mmと増えて行く。
単焦点コンパクトカメラ一台で撮ってみるといい。
(なぜ35mm単焦点コンデジが無いのか。RX-1は勘弁してください。)
撮影に集中できる。写るんですが一番!
一日、一台一本
これは私がずっとやっている事。
というか、必要ないから一台と一本しか持って行かない。
最近はデジタルのDP2、3 Merrill(どちらか一台)を増やしたがイマイチ集中できていないと思う。
例えばM3にズミクロン5cm f2とISO400のフィルム数本。
これで全てまかなう。
日中、外でISO400、最速シャッタースピードが1/1000のM3を使って、
開放f2で撮れる訳が無い。
私は日中、そんなにモノがボケて見えていないので困らない。
全面にピントが来ているのでf11とかに絞ってる。
これで全て撮れる訳ではない。しかし撮れないことで不満ではない。
何か今日の撮影はすごいお金が動くのか?と言う訳でもない。
一日、一本一台で試行錯誤するべきだと思う。
もっと困るべきだと思う。
ああ、50mmだから入らないや・・・と思ったときの選択肢は、
- 撮るのを諦める
- 引いたり寄ったり自分の足で努力する
- その結果、諦める
どれも間違いではないと思う。
一日、一台一本。
思い切って21mm一本で外に出てみよう。
135mm一本で外に出てみよう。
なんとかしようとする自分がいるはずだ。
なんとかしたい。