成田空港周辺と皇室専用防空壕

桜がよく咲いているころ、成田空港周辺に行ってきた。

茨城県近くの神崎に発酵商品を取り扱っている「道の駅 発酵の里 こうざき」、成田空港に発着する飛行機が間近に見られる「さくらの山公園」、「さくらの丘公園」へ。

以前、御料牧場があった「三里塚記念公園」と1日かけて回ってきた。

回る春 [DVD]

回る春 [DVD]

 

 回る春

道の駅で昼食を

www.hakkounosato.com

2015年の4月にオープンした時はTVでもよく見た。

辺り一面、田んぼだが、こういう施設を作ることによって、地元には農業以外の就労の場が提供されている一面もあるのだろうと思った。

道の駅もそこそこ見てきたが、多くの車が来ていて、お客さんも多かったと思う。

www.hakkounosato.com

レストランでは鶏の塩麹ポン酢唐揚げ定食を食べた。お肉がとても柔らかくて美味しい。麹の味とは?と聞かれると・・・美味しかったとしか言いようがないが・・・。

全国の発酵食品を集めているという発酵市場で少し買い物。地元産のピクルスを購入。

www.hakkounosato.com

美味しいので、もう半分しかない。カレーとの相性が最高だった。柴海農園というところで作られているらしい。

柴海農園 | 千葉の有機野菜・野菜セット

f:id:aremo-koremo:20160411154813j:plain

パンフレットも頑張っていて、好感が持てる。

f:id:aremo-koremo:20160411154846j:plain

さくらのやま公園へ

ここは7年前に初めて訪れて、2年前にも来ている。7年前に来た時はガラガラ。飛行機撮りの方が少しいるだけといった感じだった。2年前も空いていて、空の駅は建設中だった。

で、今回。すごい人出だった。人参(ガードマンが持っている、あの赤い棒)を振って駐車場は満車でこっち来んな!って地元のおじいさんが一人で仕切っていて大変そうだった。

隣のコンビニの駐車場は広大でお客さん専用なのだが、仕切りのあるところはいっぱいになっていて、土地の余ったところにみんな止めていたが、仕切りのないところに綺麗に並べているのを見た時、ああ、ここは日本だなって思った。

f:id:aremo-koremo:20160411161559j:plain

α7S Summar 5cm f2

 どーん。違和感ありすぎ?人と飛行機の対比がおかしい。

f:id:aremo-koremo:20160411161747j:plain

さくらと。風向きによって、こちら側が着陸になったり、離陸になったりする。着陸の方が見応えあるかな。

f:id:aremo-koremo:20160411161851j:plain

周りのカメラは連写の音。バシャバシャバシャバシャバシャ!

f:id:aremo-koremo:20160411161930j:plain

ちょっと引いて。この人出である。

f:id:aremo-koremo:20160411162005j:plain

いい日、旅立ち〜♪ JRのポスターみたいな写真が撮れた。

まぁ、とにかく混んでいた。報道の人も来ていて、大きな三脚とでかい望遠で遠いところから撮ってた。空の駅も混雑していて、トイレも行列になってた。

さくらの丘公園へ

三里塚付近にある、さくらの丘公園へ向かった。ここはさくらの山公園よりあまり知られていないのか、かなり人出が少なかった。それでも桜の木はこっちの方が多かった。

f:id:aremo-koremo:20160411162145j:plain

こちら側は離陸側で、あわてて撮ったら、開放で撮ってしまった。あっという間に空に消えていく。

f:id:aremo-koremo:20160411162712j:plain

旋回が始まっている様子?みなさんいいカメラお持ちだったな。離陸と着陸を交互に見られて面白かった。風向きでどっちを見に行こうか選んでもいいかも。

三里塚記念公園へ

HP ; 三里塚記念公園

f:id:aremo-koremo:20160411162830j:plain

ここは以前、御料牧場だったところが空港の建設とともに栃木県に移設され、以降、記念公園になったところ。

f:id:aremo-koremo:20160411163028j:plain

マロニエ並木が続く。散歩できている方、見学で来ている方が少しだけいた。結構、穴場だと思う。

f:id:aremo-koremo:20160411163604j:plain

記念館。中では資料の展示などが行われているがもう時間がなかったので、メインとも言える、皇室専用の防空壕へ。

f:id:aremo-koremo:20160411163851j:plain

案内の方がいるので記念館で声をかけてから入室。室でいいのか?入壕?急な階段を降りる。

f:id:aremo-koremo:20160411164452j:plain

当時の配電盤。昭和16年9月に号令がかかり、着工から一ヶ月の突貫工事で12月8日に完成。そう、真珠湾攻撃のその日に完成した。目的は昭和天皇が当時の皇太子(現在の天皇)のために作らせたと言う。

幸いにも一度も使われず、戦後は、盛り土されあたかも古墳のようになっていて誰も気づかなかったとか。その後、最近になって建設した間組から資料が見つかり、改めて整備し、2015年から見学ができるようになったという。

f:id:aremo-koremo:20160411164813j:plain

地下5.7mの壕の入り口の扉。厚みがすごい。

f:id:aremo-koremo:20160411164857j:plain

壕内のコンクリートの厚さ。現代の30階以上の建物に使われるスーパーコンクリートほどの強度があるという。

f:id:aremo-koremo:20160411165200j:plain

室内。空襲があったらここに入る予定だった。電源などコンセントがきちんと存在しており、温度は夏場で18度、冬場で14度ぐらいとのこと。今、春が一番いい季節とか。桜も咲いているし、寒すぎず、暑すぎない。

f:id:aremo-koremo:20160411165416j:plain

写真右側は文字通り、爆風逃しのための傾斜になっている。万が一、直撃に近くてもこの作りならなんとかなったのかもしれない。このような作りはさすが皇室といったところ。

f:id:aremo-koremo:20160411165538j:plain

扉も当時の雰囲気を残している。

f:id:aremo-koremo:20160411165602j:plain

先ほどの爆風を逃すための換気口。土が盛ってあるように見えるのはここが発見されるまで全て土が盛られてわからなくなっていたから。

感想としてはやはり皇室専用とあって当時の最先端の技術を使われていて普段見かけるような穴蔵のような防空壕とは全く違うものだった。見学は午後4時半まで。

f:id:aremo-koremo:20160411165845j:plain

桜も満開だった。少し散策して帰路へ。

やはり、今回も千葉県は広いなと思った。都心から近いせいか、今回のような皇室関係のものもあったり、旧軍のものがあったり、遺跡も多く残っている。ディズニーランドも楽しいかもしれないが、こういうのも楽しい。私にとってお寺、神社、遺跡はワンダーランド。

今回はα7Sと50mmだけ。ズマールは1930年代のノンコートレンズで淡い写りが好き。一台、一本はホント楽。どうにかなっちゃう。

今度はフィルムで一台、一本で行こう。集中度が全然違う。

aremo-koremo.hatenablog.com