オールドレンズが好き

世の中、レンズは収差がないほうがいい、コーティングが何層もあったほうがいい、

非球面レンズは当たり前と、なっているが、私は好んでオールドレンズを使っている。

dp2 Quattroの様に突き抜けるほどよく写るレンズも好き。特に最近はdp 0 Quattroのレンズは作例を見るたびにグラグラする。カードを握りしめて汗を垂らしながらHPを見ている。

SIGMA dp0 Quattro - 実写サンプル | 株式会社シグマ

SIGMA デジタルカメラ dp0Quattro LCDビューファインダーキット FoveonX3 有効画素数2,900万画素
 

オールドレンズが好き

 

f:id:aremo-koremo:20150726214049j:plain

DIII Hektor 5cm f2.5

 ゴーストとフレアの嵐。現代のレンズなら不合格ね。でも、いいよねぇ。

このレンズ、1933年製。81年前のレンズ。50mmじゃなくて、5cmという表記。f2やf2.8じゃなくて、f2.5。当時はこれ以上明るいレンズを作るのが大変だった。もちろん、このレンズにコーティングなんて無い。必要無し。

逆光で撮らなければいんだから。日陰に行きなさい、日陰に。私は日陰者。

使っているカメラも1934年製。私のところに来て8年目になるが、去年暮れにオーバーホールして快調。

レンズ名の"ヘクトール"は設計者の飼っていたワンコの名前。いまどき、レンズに自分ちのワンコの名前つけることなんて許される?無理だね。柴犬の"ヤマタノオロチ"飼っているから、ヤマタノオロチ 50mm f1.4。こんな名前つける人いないか・・・。

レンズは名前の由来を知るだけでロマンがあるね。ロマン。前にも言ったよね、レンズはロマンって。

aremo-koremo.hatenablog.com

さ、復唱して。レンズはロマン。レンズはロマン。はい、よくできました。

よくモノとして素晴らしいという宗教めいた発言もあるが、私は「過激派」ではあるが、「原理主義者」ではないのでモノへの執着は少ないほう。

「機械式シャッターに非ずんばカメラに非ず」のような原理主義は持ち合わせてない。電池を持ち歩けばいいじゃないか。コンビニにも売ってるぞ。

好きなオールドレンズ5本

前置きが長くなった。私の悪いところ。

PENTAX smc M 50mm f1.4

f:id:aremo-koremo:20150810183332j:plain

初めてオールドレンズと呼ばれるものを使ったのは、このレンズ。

父の形見のPENTAX ME SuperをOHして使い始めるときに、中古カメラ屋さんへ行ってカメラを見せて、「このカメラで初めてレンズ買うのでオススメのレンズください」と、言って渡されたのがこれ。5000円ぐらいだったと思う。今でも大切に使っている。

開放でこんなにボケるんだって知ったし、今風の写りとはちょっと違う、少しだけ渦巻くようなボケとかが好き。でも、ピントが合っているところはすっきりとよく写る。ハマった。

Carl Zeiss Jena MC Flektogon 35mm f2.4

f:id:aremo-koremo:20150810184352j:plain

次はペンタックス使っているのなら、やはりM42マウントと呼ばれるレンズ群に目が行くわけで。結局、行き着くところイエナ。旧東ドイツのイエナ地方で作られたツァイス。みんな知ってる、MC フレクトゴン 35mm f2.4ね。最短18cmまで寄れるのでマクロレンズ的な利用も可。

オールドレンズが好きっていう人で、このレンズ知らないって言ったらこのレンズでビンタするから。さすがに開放は厳しいけれど、本当に素晴らしいレンズだと思った。

Carl Zeiss Jena Flektgon 20mm f4

f:id:aremo-koremo:20150810184906j:plain

フレクトゴンの35mm手にしたら、20mm f4でしょ。これも恐ろしく写るレンズで歪みを感じない。最短も短い。f4だからボケないと思ったら何を撮ったのかわからないほどボケてびっくりした。

Meyer-Optik Görlitz Primotar E 50mm F3.5 V

f:id:aremo-koremo:20150810185203j:plain

これね、老舗中古カメラ屋さんで勧められて買った。当時はレンズ構成なんて気にしてなかったから知らなかったけれど、テッサー型なのね。写らないわけがない。

しかもMeyer。超老舗。f3.5なんて・・・と思っていたがなんのその。味わい深いレンズだった。以来、Meyerは気になる存在。

PENTACON electric G.D.R 29mm f2.8

f:id:aremo-koremo:20150810185641j:plain

最近よく見る、MC(マルチコート)じゃない、モノコート。銘板にある made in G.D.R.ってGerman Democratic Republicの略で東ドイツ製。Meyerに作らせたレンズでもあり、中身はMeyerのOrestegon 29mm f2.8。四隅がざーって流れるレンズで笑った。 

Nikkor-S Auto 55mm f1.2

f:id:aremo-koremo:20150810190828j:plain

ニコンFを買ったときに一緒に買った。思惑通り、開放はボケボケ。少し絞ればくっきり。それでも、オールドレンズっぽい味わいがあって好き。非Aiなのでデジタルで活かすのなら、Dfを買わないといけない。

いけなくはないか。

α7でも十分。

SONY ミラーレス一眼 α7 ボディ ILCE-7/B

SONY ミラーレス一眼 α7 ボディ ILCE-7/B

 

6本になっちゃった。

ま、いっか。当時は今ほどレンズは高くなかったから、あれこれ取っ替え引っ替えできたなぁ。M50mm f1.4とニッコール以外は全部手放して、今はない。あー、Meyer、また使いたいなぁ。森山農園で見てはいいなぁ、いいなぁって言ってる。

www.rakuten.co.jp

今はミラーレスが出て、レンズが高騰しているからオールドレンズは気にいったら手放さないほうがいい。

一度手放すともう二度と手に入らない。私みたいに。中望遠は使わなかったな、無駄に敵視してた。80mmあたりに面白そうなレンズありそうだけれど。トリオプラン100mm f2.8とかも使ってみたい。

改めて振り返ってみると沼ってんなー。

バイブル

オールドレンズの新しい教科書 (Books for Art and Photography)

オールドレンズの新しい教科書 (Books for Art and Photography)

 

 

 

オールドレンズ・ライフ (玄光社MOOK)

オールドレンズ・ライフ (玄光社MOOK)

 

 

 

ザ・レンズマニアックス ~ミラーレスと一眼レフで陶酔するオールドレンズの世界~

ザ・レンズマニアックス ~ミラーレスと一眼レフで陶酔するオールドレンズの世界~

 

 

 

オールドレンズの奇跡 (玄光社MOOK)

オールドレンズの奇跡 (玄光社MOOK)

 

 

 

オールドレンズ パラダイス EOS DIGITALとマウントアダプタで遊ぶ

オールドレンズ パラダイス EOS DIGITALとマウントアダプタで遊ぶ