蔵元でカメラポーチを買った

千葉県酒々井市にある老舗の蔵元、飯沼本家がやっているカフェまがり家に行って来た。

千葉県の内陸部、印西、佐倉、成田などの下総はかなりディープ。

地名も読めない所が多い。

例えば「草深」は読める?

答えは「そうふけ」だけど、私は「くさぶか」だと思ってた。

他には「神々廻」は「ししば」で「酒々井」は「しすい」で「海士有木」は「あまりき」で「士」で「土」じゃないよ。

「匝瑳」は「そうさ」で、これは読めない地名で有名だけれど知らないと、

「私の人生における最大の『蹉跌』はライカを買った事」ぐらい読めない。

匝瑳ってどうやって漢字を説明するだろう・・・。

日本の珍地名 (文春新書)

日本の珍地名 (文春新書)

 

 カメラポーチじゃないけれどカメラを入れてみた

これ。

f:id:aremo-koremo:20140926131529j:plain

「甲子」(きのえね)

蔵元の人が付けている前掛けのイメージだと思う。

緑(=オリーブ)もあったけれど、この色に一目惚れ。赤がいい感じ。

700円。1~2秒迷って買った。

入れてみる。

f:id:aremo-koremo:20140926132622j:plain

横は入らないか。水準器が邪魔してる。

f:id:aremo-koremo:20140926132642j:plain

後ろから入れてみる。お、入って行く。

f:id:aremo-koremo:20140926132721j:plain

入った!しかし・・・

f:id:aremo-koremo:20140926132736j:plain

お酒が入っている様にしか見えない・・・。

お店でディスプレイされていたものにはやっぱりお酒が入ってた。

でもいい感じ。

今までフィルムカメラ用の専用カメラポーチを持っていたのだけれど、

デジタルカメラ用のポーチが無くて有り合わせの袋に入れてた。

これなら結構丈夫そうで使いやすい。

色落ちするのかな。ワクワク。 

f.64 カメラポーチ キルティングポーチ S ブラック f.64-QP-S

f.64 カメラポーチ キルティングポーチ S ブラック f.64-QP-S

 

 フィルムカメラ用に使っているもの。間口が広いのとクッション材が入っているので使いやすい。